資格・教職課程

取得可能な教員免許状

教員免許状の種類学科・専修/専攻
中学校教諭一種免許状(音楽)
高等学校教諭一種免許状(音楽)
音楽文化学科
演奏学科
幼稚園教諭一種免許状 音楽文化学科 幼児音楽教育専修
※音楽文化専修および演奏学科の学生も、他学科他専修履修制度により、取得可能。
小学校教諭二種免許状 音楽文化学科
演奏学科
※幼・中・高いずれかの免許状取得見込にくわえ、提携する玉川大学通信教育部の特別プログラムを履修することにより、在学中に取得可能。
中学校教諭専修免許状
高等学校教諭専修免許状

大学院音楽研究科修士課程
音楽学専攻
宗教音楽学専攻
声楽専攻
器楽専攻

教職課程

中学校教諭一種免許状(音楽)・高等学校教諭一種免許状(音楽)

卒業に必要な単位の他に、教員養成に必要な単位を取得し、教育現場での実習経験(教育実習)を経て、免許状を取得することができます。
なお、学部で中学校・高等学校一種免許状を取得した後、大学院を修了した者は、中学校・高等学校専修免許状を取得することができます。
○音楽学部 教職課程履修の手引き

幼稚園教諭一種免許状

音楽文化学科 幼児音楽教育専修の学生は、卒業と同時に幼稚園教諭になることを目指して大学での研究を進めます。音楽の実技能力のある幼稚園教諭を目指しています。
幼児音楽教育専修の学生は、カリキュラムの中に教職科目の単位が数多く含まれています。幼児音楽教育の専門科目の他に、ピアノ、声楽、楽器の実習、幼稚園教育の5つの領域に関する保育内容論、保育史、幼児教育方法論、保育相談などもあり、最後の仕上げは教育実習となります。3年次と4年次の2回に分けて実習を行います。
また、モンテッソーリ教育の授業展開を特色としています。マリア・モンテッソーリの考え、独自の教具の使い方、指導法を理論面と実践の両面から学びます。
なお、幼稚園教諭になるには、音楽文化学科幼児音楽教育専修に入学しなければなりませんが、幼児音楽教育専修以外の学生でも、1年次の成績が優秀である場合に認められる「他学科他専修履修」の制度を利用し、2年次から幼稚園教諭の教職課程を履修することも可能です。
○幼稚園教職課程履修の手引き

小学校教諭二種免許状

2007年度から玉川大学通信教育部(東京都町田市)と提携し、小学校教諭二種免許状が在学中に取得できるようになりました。幼稚園あるいは中学校・高等学校の教職課程を履修しつつ、3年次より通信教育課程を履修する必要があります。

教員養成奨励奨学金

複数の学校種の教員免許状を取得する学生に支給されます。複数の学校種とは、(1)中・高教諭一種免許状にくわえて「他学科他専修履修」により幼稚園教諭一種免許状を取得する場合、(2)中・高教諭一種免許状または幼稚園教諭一種免許状のどちらかと小学校教諭二種免許状を取得する場合です。

中学校教諭専修免許状・高等学校教諭専修免許状

中学校一種免許状(音楽)・高等学校一種免許状(音楽)を有しており、 大学院修士課程で所定の単位(教科及び教職に関する科目)を修得し、修了することで取得できる免許状です。
○大学院音楽研究科 教職課程履修の手引き