
コンクール本選出場及び同等の実績をあげた学生を対象に表彰します。
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 森 友人 | 音楽学部 演奏学科3年(サクソフォーン) | 2025全日本管楽コンクール 大学生・院生部門 奨励賞 |
| 國益 凜夏 | 音楽学部 演奏学科4年(サクソフォーン) | 第27回さくらぴあ新人コンクール 第3位 |
| 新庄谷 真由 | 音楽学部 演奏学科4年(フルート) | 第27回さくらぴあ新人コンクール 本選出場 |
| 大友 明帆 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第3回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ヴェンティ 第1位 カフェトーク賞、ドレミ楽譜出版社賞 |
| 岩井 優奈 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第29回PIARA国際ピアノコンクール シニアC部門 アポロ奨励賞 |
| 新田 莉子 | 大学院 修士課程1年(ピアノ) | 第29回PIARA国際ピアノコンクール シニアC部門 アポロ奨励賞 |
| 網﨑 七海 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第49回ピティナ・ピアノコンペティション2025年度 G級奨励賞 |
| 平木 優音 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第49回ピティナ・ピアノコンペティション2025年度 G級入選 |
| 丸井 七緒 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第7回日本奏楽コンクール ピアノ部門大学生の部 第3位 |
| 丸平 亜美 | 音楽学部 演奏学科2年(打楽器) | 第28回長江杯国際音楽コンクール 打楽器部門大学の部 第2位 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 山口 さくら | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第2回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ヴェンティ 第5位 |
| 清水 優里愛 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第2回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ヴェンティ 優秀賞 |
| 村田 菜 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第2回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ヴェンティ 入選 |
| 今村 香鈴 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第2回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ヴェンティト 入選 |
| 小林 愛 | 音楽学部 演奏学科1年(声楽) | 第2回プリマヴェーラ声楽コンコルソ カント・クラッシコ ディチョット 入選 |
| 新庄谷 真由 | 音楽学部 演奏学科2年(フルート) | 全日本管楽コンクール2024 大学生・院生部門 第6位 |
| 惣福 将之 | 大学院修士課程1年(サクソフォーン) | 第26回さくらぴあ新人コンクール 第1位(さくらぴあ大賞) |
| 國益 凜夏 | 音楽学部 演奏学科3年(サクソフォーン) | 第26回さくらぴあ新人コンクール 審査員奨励賞 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 大賀 天翔 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第26回九州音楽コンクール 声楽部門大学生の部銅賞 |
| 小島 凪沙 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第26回"万里の長城杯"国際音楽コンクール ピアノ部門大学生の部第3位 |
| 平木 優音 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第40回JPTAピアノ・オーディション D部門全国大会出場 |
| 村木 莉加 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第40回JPTAピアノ・オーディション D部門全国大会優良賞 |
| 長谷川 英 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第3回トバイアス・マテイ記念ピアノコンクール Web本選大学生部門第3位 |
| 丸井 七緒 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第17回セシリア国際音楽コンクール第4位 第26回長江杯国際音楽コンクール ピアノ部門大学の部第5位 第24回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-U本選出場 べーテン音楽コンクール大学一般A第5位 第18回セシリア国際音楽コンクール全国大会入選 |
| エングリング, タチアナ |
大学院修士課程交換留学生(ギター) | 第47回ギター音楽大賞第1位 |
| 九鬼 みつ実 | 大学院修士課程1年(フルート) | 第25回万里の長城杯国際音楽コンクール 管楽器部門大学生の部第5位 |
| シランクルズ, ガルウェイ |
大学院修士課程2年(フルート) | 第26回びわ湖フルートコンクール 本選出場 |
| パノピオ, ニコロ |
大学院修士課程2年(ギター) | 第47ギター音楽大賞本選出場 第41回スペインギター音楽コンクール 準決勝出場 第11回イーストエンド国際ギター・フェスティバル 第8位 |
| 村上 立樹 | 音楽学部 演奏学科3年(オーボエ) | 全日本管楽コンクール2023 大学生部門6位入賞 |
| 水野 恵 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第26回姫路パルナソス音楽コンクール 本選出場 第9回刈谷国際音楽コンクール 本選出場 |
| 藤田 真帆 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第1回プリマヴェーラ声楽コンコルソ入選 第3回国際声楽コンクール東京 第5位(1位・4位なし) |
| 浅海 彩里 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 2023日本ベートーヴェンピアノコンクール 本選出場 審査員優秀賞、ベストアーティスト賞 第18回セシリア国際音楽コンクール 大学生の部本選出場 |
| 栗栖 こころ | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第24回大阪国際音楽コンクール 歌曲部門Age-U本選出場 |
| 村田 菜 | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第24回大阪国際音楽コンクール 歌曲部門Age-U本選出場 |
| 渡辺 凜花 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第24回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-U本選出場 |
| 川手 響 | 大学院修士課程2年(声楽) | 第24回大阪国際音楽コンクール オペラ部門Age-U本選出場 |
| 沖中 春志郎 | 大学院修士課程2年(音楽教育) | 第24回大阪国際音楽コンクール 歌曲部門Age-U第3位 |
| 惠島 遥 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第1回プリマヴェーラ声楽コンコルソ入選 第3回国際声楽コンクール東京 第12位 |
| 吉原 未来 | 大学院修士課程2年(声楽) | 第3回国際声楽コンクール東京 グランプリ部門第4位 第7回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ 第3位 |
| 梅本 遥 | 大学院修士課程2年(声楽) | 第77回全日本学生音楽コンクール 本選出場 |
| 山﨑 賀子 | 大学院修士課程2年(箏) | 賢順記念全国筝曲コンクール 本選出場 |
| 戸津川 花 | 音楽学部 演奏学科3年(ホルン) | 第33回日本クラシック音楽コンクール 大学部門本選出場 |
| 服部 純奈 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第3回国際声楽コンクール東京 大学生の部第3位 |
| 國益 凜夏 | 音楽学部 演奏学科2年(サクソフォーン) | 第33回日本クラシック音楽コンクール 全国大会出場 第1回秋のKサクソフォーンコンクール 大学、一般の部第1位 |
| アブエル, ロクサーヌ |
大学院修士課程2年(声楽) | 第3回国際声楽コンクール東京 本選出場 |
| 大成 そら | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第33回日本クラシック音楽コンクール 入選 |
| 原 響子 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第20回KOBE国際音楽コンクール 本選出場 第14回日本バッハコンクール 本選出場 |
| 田中 瑠依 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第13回日本バッハコンクール全国大会 大学・大学院 入選 |
| 豊田 日乃 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第3回国際声楽コンクール東京 大学生部門第2位 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 吉原 未来 | 大学院修士課程1年(声楽) | 第25回姫路パルナソス音楽コンクール第1位 第14回イタリアコンコルソMusicArte ステッラ部門 グラン・プレミオ大賞(最優秀大賞) 第2回国際声楽コンクール東京 新進声楽家部門第2位 |
| 久保 里瑛子 | 大学院修士課程1年(声楽) | 第2回国際声楽コンクール東京 歌曲部門第2位 第32回日本クラシック音楽コンクール 声楽部門大学女子の部入選 |
| 服部 純奈 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第23回大阪国際音楽コンクール 声楽Age-U入選 |
| 藤田 真帆 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第23回大阪国際音楽コンクール 声楽Age-U入選 第14回イタリアコンコルソMusicArte ステッラ部門奨励賞 第1回東京国際管弦声楽コンクール 声楽部門大学生の部第5位 |
| 糸賀 里咲子 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第23回大阪国際音楽コンクール 声楽Age-U入選 第14回イタリアコンコルソMusicArte ステッラ部門奨励賞 |
| 山下 茉利乃 | 大学院修士課程2年(声楽) | 第23回大阪国際音楽コンクール 声楽Age-U入選 |
| 小島 凪沙 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第23回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-U入選 |
| 爲保 うた | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第23回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-U入選 全日本ピアノコンクール2022 大学生・院生の部全国大会出場 |
| 丸井 七緒 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第23回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-U入選 第15回音の夢ピアノコンクール 自由曲コース入選 第25回長江杯国際音楽コンクール ピアノ部門大学の部 第4位 |
| 村上 立樹 | 音楽学部 演奏学科3年(オーボエ) | 第23回大阪国際音楽コンクール 管楽器部門Age-U入選 |
| 土江 あみ | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第14回イタリアコンコルソMusicArte ステッラ部門奨励賞 第2回国際声楽コンクール東京 大学生部門準本選出場 |
| 岩本 若奈 | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第14回イタリアコンコルソMusicArte クルトゥーラ部門金メダル |
| 河野 明音 | 音楽学部 音楽文化学科2年 | 第16回べーテン音楽コンクール バロックコース大学・一般Bの部第5位 |
| 林 美希 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第16回べーテン音楽コンクール 大学・院生Aの部優秀賞 |
| 小中 芽伊 | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第1回東京国際管弦声楽コンクール 新進声楽家の部準本選出場 |
| 村田 菜 | 音楽学部 演奏学科1年(声楽) | 第1回東京国際管弦声楽コンクール 声楽部門大学生の部入選 |
| 水野 恵 | 音楽学部 演奏学科4年 | 第21回宝塚ベガ学生ピアノコンクール 入選 |
| 和﨑 日南 | 音楽学部 演奏学科3年(打楽器) | 第25回長江杯国際音楽コンクール 打楽器部門大学生の部第3位 |
| 山﨑 賀子 | 大学院修士課程1年(箏) | 第29回賢順記念全国筝曲コンクール 本選出場 |
| アブエル, ロクサーヌ |
大学院修士課程1年(声楽) | 第2回国際声楽コンクール東京 新進声楽家部門入選 |
| 佐藤 優花 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第32回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門全国大会出場 |
| 川手 響 | 大学院修士課程1年(声楽) | 第9回あおによし音楽コンクール奈良 プロフェッショナルステージ声楽入選 |
| 永田 愛莉 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第6回ブルーメンシュタインピアノコンクール 全国大会大人部門上級優秀賞 |
| 岡野 菜々子 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第9回東京国際ピアノコンクール 大学1年生部門5位 |
| 田中 瑠依 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第13回日本バッハコンクール全国大会 大学・大学院 入選 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 小林 廣之進 | 音楽学部 演奏学科4年(トロンボーン) | 第30回TIAA全日本作曲家コンクール 重唱・合唱部門 入賞 |
| 大住 桃果 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第3回日本奏楽コンクール アンサンブル部門 連弾 第2位 第1回イブラ・グランド・アワード・ ジャパン・コンクール ピアノ部門 入選 |
| 豊田 日乃 | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第22回大阪国際音楽コンクール オペラコース Age-U 第1位・ 特別賞「高槻市長賞」 |
| 岩本 凜 | 音楽学部 演奏学科2年(声楽) | 第22回大阪国際音楽コンクール オペラコース Age-U 入選 |
| 久保 里瑛子 | 音楽学部 演奏学科4年(声楽) | 第22回大阪国際音楽コンクール 歌曲コース Age-U エスポアール賞 |
| 小島 凪沙 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第22回大阪国際音楽コンクール ピアノ Age-U 入選 |
| 土江 あみ | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第1回国際声楽コンクール東京 大学生部門 入選 |
| 水野 恵 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第8回あおによし音楽コンクール ピアノ部門 プロフェッショナルステージ入選 |
| 山下 茉利乃 | 大学院修士課程1年(声楽) | 第22回大阪国際音楽コンクール オペラコース Age-U 入選 |
| 横本 佳奈 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第15回ベーテン音楽コンクール 自由曲コース ピアノ部門 入選 |
| 小川 智也 | 大学院修士課程2年(打楽器) | 第27回KOBE国際音楽コンクール 打楽器C部門 奨励賞 |
| 森脇 恵厘花 | 音楽学部 演奏学科2年(ヴァイオリン) | 文化庁委託事業 <令和3年度次代の文化を創造する 新進芸術家育成事業> オーディション 新進演奏家プロジェクト オーケストラ・シリーズ第61回広島 出演 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 小川 智也 | 大学院修士課程2年(打楽器) | 第26回KOBE国際音楽コンクール 打楽器部門 C部門 奨励賞 第23回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 打楽器部門 大学の部 第2位 |
| 藤野 真奈美 | 音楽学部 演奏学科4年(打楽器) | 第23回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 打楽器部門 大学の部 第3位 |
| 澤井 波音 | 音楽学部 演奏学科3年(フルート) | 第23回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 管楽器部門 大学の部 優秀賞 |
| 大住 桃果 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2021 YouTube・ ビデオ部門 第3位 |
| 岩間 星来 | 大学院修士課程2年(クラリネット) | 第32回すみれ会音楽コンクール ソロ部門 管弦打 声楽の部 優秀賞 |
| 小林 桃子 | 大学院修士課程2年(ピアノ) | 第7回東京国際ピアノコンクール 一般部門 4位 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 山下 雄士 | 大学院修士課程2年(作曲) | 第18回弘前桜の園作曲コンクール 一般部門 3位 |
| 初本 みなみ | 音楽学部 演奏学科4年(フルート) | 第57回北九州芸術祭クラシック音楽コンクール 一般の部 優秀賞 |
| 遠藤 ふみ | 大学院修士課程2年(マリンバ) | 第2回東京国際マリンバコンクール 第3位 |
|
大住 桃果 |
音楽学部 演奏学科2年・4年 (ピアノ) | 第21回日本演奏家コンクール アンサンブル部門 大学の部 第1位、鎌倉市教育委員会賞 |
| 水野 恵 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第27回ヤングアーチストピアノコンクール 協奏曲部 シニアグループ 銅賞 |
| 飯森 麻帆 | 音楽学部 演奏学科3年(フルート) | 第20回大阪国際音楽コンクール 管楽器部門 Age-U 第2位 |
| ピタス ジョセフ ジョン | 大学院修士課程2年(声楽) | 第20回大阪国際音楽コンクール 声楽部門 オペラコース 第3位 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 佐田 晴菜 | 大学院修士課程2年(フルート) | 第44回フルート新人演奏会 優秀賞 |
| 善村 早紀 | 大学院修士課程1年(フルート) | 第21回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 管楽器部門一般の部A 第2位 |
| ピタス ジョセフ ジョン | 大学院修士課程1年(声楽) | 第10回東京国際声楽コンクール 第5位 |
| 田中 奏美 | 大学院修士課程2年(ピアノ) | 第12回ベーテン音楽コンクール ベスト10賞 |
| 重谷 萌瑠 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第21回長江杯国際音楽コンクール 大学の部2位 |
| 進 正裕 | 音楽学部 演奏学科4年(サックス) | 第19回大阪国際音楽コンクール エスポアール賞 |
| 加々見 祐典 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第12回ベーテン音楽コンクール 第3位 第21回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 理事長賞 第10回ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール 第2位 第35回JPTAピアノ・オーディション全国大会 D部門 優秀賞 |
| 岩間 星来 | 音楽学部 演奏学科3年 (クラリネット) | 第32回クラリネットソロコンテスト 最優秀賞・最優秀グランプリ賞 |
| 大住 桃果 | 音楽学部 演奏学科1年 (ピアノ) | 第9回日本バッハコンクール 銅賞 |
| 大住 桃果 大住 花菜子 |
音楽学部 演奏学科1年・3年 (ピアノ) | 第21回"万里の長城杯"国際音楽コンクール アンサンブル部門大学の部2位 (1位なし) |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 山下 雄士 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第22回TIAA全日本作曲家コンクール 室内楽部門入選 |
| 岡崎 清香 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第41回ピティナ・ピアノコンペティション 連弾上級 金賞 |
| 朴 美瑛 | 大学院修士課程(フルート) | 第3回刈谷国際音楽コンクール フルート部門一般の部 奨励賞 |
| 村田 絵美 | 大学院修士課程(クラリネット) | 第22回ブルクハルト国際音楽コンクール 審査員賞 |
| 古江 梨乃 | 音楽学部 演奏学科3年(声楽) | 第15回藤井清水音楽コンクール 優秀賞 |
| 石田 真知 | 大学院修士課程(打楽器) | TIPC Competition 2017 第2位 |
| 玉井 菜々子 | 音楽学部 演奏学科2年(テューバ) | Harvey G.Phillips & Chitate Kagawa記念コンクール 第30回アマチュア部門 第2位 |
| 中島 詩織 | 大学院修士課程(鍵盤楽器) | 第3回日仏文化協会フランスピアノコンクール プロフェッショナルの部 優秀賞 |
| 学生氏名 | 所属 | コンクール |
|---|---|---|
| 中島 詩織 | 大学院修士課程(ピアノ) | 第3回日仏文化協会フランスピアノコンクール プロフェッショナルの部 優秀賞 |
| 岡崎 清香 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第18回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国大会 大学・一般部門 奨励賞 第18回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 大学・一般部門 銀賞 |
| 祇山 笑夏 | 音楽学部 演奏学科3年(フルート) | 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門 木管楽器 本選出場 |
| 花田 彩夏 | 音楽学部 演奏学科4年(フルート) | 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門 木管楽器 本選出場(録音予選) |
| 井 彩乃 | 音楽学部 演奏学科4年(クラリネット) | 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門 木管楽器 本選出場(録音予選) |
| 川口 芳昴 | 音楽学部 演奏学科3年(打楽器) | 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門 打楽器 本選出場(録音予選) |
| 小林 桃子 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第10回ベーテン音楽コンクール 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生A第2位 |
| 広政 咲野 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第7回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 大学A部門 本選出場 第10回ベーテン音楽コンクール バロックコース 大学・院生A 本選出場 |
| 末政 優衣 | 大学院修士課程(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 本選出場 |
| 長谷川 朱里 | 大学院修士課程(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 本選出場 |
| 田中 奏美 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 本選出場 |
| 若狭 南美 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 本選出場 第10回ベーテン音楽コンクール 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生A 本選出場 |
| 廣川 由香子 | 音楽学部 演奏学科2年(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 本選出場 |
| 讃井 万由子 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学女子の部 第5位 |
| 加々見 祐典 | 音楽学部 演奏学科1年(ピアノ) | 第26回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 大学男子の部 本選出場 第18回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国大会 大学・一般部門 金賞 第18回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 大学・一般部門 奨励賞 |
| 市川 千晴 | 音楽学部 演奏学科3年(クラリネット) | 第21回ブルクハルト国際音楽コンクール 管楽器部門 入選 |
| 大内 那実 | 音楽学部 演奏学科4年(ピアノ) | 第17回大阪国際音楽コンクール リサイタルコース 本選出場 第10回ベーテン音楽コンクール 自由曲コース ピアノ部門 大学・院生A 本選出場 |
| デグズマン,シプリアノ | 大学院修士課程(声楽) | 第10回横浜国際音楽コンクール 声楽部門 一般Aの部 第2位 International Vocal Competition 2016 大学・プロ部門(録画予選) |
| 橋詰 采輝 | 音楽学部 音楽文化学科2年 | ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会 連弾上級 ベスト8賞 |
| 朴 美瑛 | 音楽学部 演奏学科4年(フルート) | 第3回刈谷国際音楽コンクール フルート部門 一般Bの部 優秀賞 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門 木管楽器 本選出場(録音予選) |
| 須磨 夢子 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第19回長江杯国際音楽コンクール ピアノ部門 大学の部 第4位 第61回西日本国際音楽コンクール 本選出場 第18回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国大会 大学・一般部門 本選出場 |
| 山根 真優 | 大学院修士課程(ピアノ) | 第19回長江杯国際音楽コンクール ピアノ部門 一般の部A 第5位 第22回KOBE国際音楽コンクール C部門ピアノ 本選出場(録音予選) |
| 柳原 真希 | 音楽学部 演奏学科3年(ピアノ) | 第35回飯塚新人音楽コンクール 本選出場 |
| 赤木 奏映 | 大学院修士課程(マンドリン) | 第65回TIAA全日本クラシック音楽コンサート 審査員賞 |
| 宅間 早希 | 音楽学部 演奏学科4年(クラリネット) | 第19回姫路パルナソス音楽コンクール 管楽器部門 本選出場 第26回日本クラシック音楽コンクール 本選出場 第66回TIAA全日本クラシック音楽コンサート 奨励賞 第21回ブルクハルト国際音楽コンクール 管楽器部門 入選 |
| 島倉 光基 | 音楽学部 演奏学科4年(テューバ) | Harvey G.Phillips & Chitate Kagawa記念コンクール アマチュア部門 第3位 |
| 宅間 早希 村田 絵美 |
音楽学部 演奏学科4年(クラリネット) 音楽学部 演奏学科4年(クラリネット) |
第13回クラリネットアンサンブルコンクール 一般A部門 第2位 |
| 瀧 智愛 | 音楽学部 演奏学科3年(クラリネット) | 第30回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 木管楽器部門 大学生の部 入選 |
| 山内 菜央 | 音楽学部 演奏学科2年(打楽器) | 第18回"万里の長城杯"国際音楽コンクール 打楽器部門 第6位 |