建学の精神、教育理念、3つのポリシー

建学の精神

大学の究極目的は、人間社会全体の形成であり、従って、個人の完成である。芸術は、人格の開発と表現のためにも、神との一致の道を切り開く人間相互の一致のための手段としても重要であることから、本大学は、人格完成を芸術、特に音楽の観点から強調するのである。
それゆえ、深く音楽芸術に関する理論及び技能を教授研究するとともに、広く知識を授け、良識ある音楽家を育成することを旨とする。

写真:建学の精神
  1. 本大学は、カトリシズムの精神に基づいて創立され、かつそれを指導原理としている。
  2. 本大学は、カトリック・イエズス会の教育方針に従い、一般教育科目及び外国語科目にも力を注いでいる。
  3. 本大学は、すべての人々は兄弟・姉妹であるという精神から、家族的雰囲気をもととする学生1人1人とのきずなを教育の礎としている。
  4. 本大学は、一般音楽の他に、グレゴリアン・チャント、ポリフォニー及び現代宗教音楽などの教授・研究において他にみない特色を有している。
  5. 本大学は、国際的な友好関係のもとに維持されており、日本古来の文化と西欧文明との融合をその究極の使命としている。
  6. 本大学は、音楽芸術をとおして、神秘的観想の精神に達することを究極の教育理想としている。
写真:建学の精神

教育理念

教養・実力・慈愛のある音楽家の育成

カトリシズム(普遍性)の精神に基づき、幅広い教養・専門教育をとおして、自分を高め、「他者のために生きる」人材を養成する。音楽芸術および音楽教育に関する理論、技能および実践の教授研究により、真に芸術を愛し「美」の追求に真摯な人材を養成する。
平和を愛し、地域社会および国際社会、とりわけアジア地域に貢献する人材を養成する。

音楽学部 3つのポリシー

アドミッション・ポリシー

「教養・実力・慈愛のある音楽家の育成」という音楽学部の教育理念を理解し、それに必要な基礎的な学力・知識および音楽の表現能力のある人。音楽および教育に関する専門性追求のみならず、幅広い教養および世界平和に貢献する人材に必要な学習・研究を意欲的に行う人。

カリキュラム・ポリシー

エリザベト音楽大学では、深く音楽芸術に関する理論および技能を教授研究するとともに、広く知識を授けて、「教養・実力・慈愛のある音楽家の育成」という教育目的の実現のために、次のことを基礎として教養学科目および専門科目のカリキュラムを構築している。

  1. 本学は、カトリシズムの精神に基づいて創立され、かつそれを指導原理としている。
  2. 本学は、カトリック・イエズス会の教育方針に従い、一般教育科目および外国語科目にも力を注いでいる。
  3. 本学は、すべての人々は兄弟・姉妹であるという精神から、家族的雰囲気をもととする学生一人ひとりとのきずなを教育の礎として、個別実技指導、少人数制の授業形態を重視している。
  4. 本学は、一般音楽の他に、グレゴリアン・チャント、ポリフォニーおよび現代宗教音楽等の教授・研究において他に類をみない特色を有し、全学生が履修する。
  5. 本学は、学生がクラス担任教員および指導教員の助言のもとに幅広く理論科目または音楽の実技指導を受ける体制を築き、各自の専門性を深めると同時に新しい学問分野に対して積極的に挑戦する姿勢を身につけさせる。
  6. 本学は、独自のキャリア支援教育を初年次より実施し、卒業後の進路決定を各自で行えるよう、カリキュラムにおいて展開する。

ディプロマ・ポリシー

エリザベト音楽大学音楽学部は教育目的として「教養・実力・慈愛のある音楽家の育成」を掲げ、卒業時までに身につけるべきこととして以下のことが求められる。

  1. カトリシズム(普遍性)の精神に基づき、幅広い教養・専門教育をとおして、自分を高め、「他者のために生きる」人となる。
  2. 音楽芸術および音楽教育に関する理論、技能および実践の教授研究により、真に芸術を愛し「美」の追求に真摯な人となる。
  3. 平和を愛し、地域社会および国際社会、とりわけアジア地域に貢献する人となる。

人材養成の目的

音楽学部音楽文化学科

音楽文化専修

音楽に対する愛と探求心を持ち、特に、音楽創作、音楽研究、音楽教育の領域における幅広い専門知識と豊かな思考力、実践力によって、地域社会及び国際社会の発展に貢献できる人材を養成することを目的とする。

幼児音楽教育専修

幼稚園教諭免許課程の学修をするとともに、自らの音楽技術と豊かな感性を磨き、さらに幼児の音楽教育の指導について専門的な知識と指導力を習得することにより、音楽をベースとしながら幼児の人格形成の基礎を培う保育者となる人材を養成することを目的とする。

音楽学部演奏学科

声楽専攻

「声」という自らを楽器とする特性を生かせるよう、筋肉の鍛錬、呼吸法、歌唱法を研究、実践し、「ことば」と「おと」の融合芸術を身体を通して表現する技術を学び、演奏、指導によって社会のあらゆる場面で貢献できる人材を養成することを目的とする。

鍵盤楽器専攻

バロックから現代に至るまで幅広い時代の鍵盤楽器楽曲を、奏法、曲の成り立ち、社会的背景などの観点から多角的に研究し、幅広い視野を持ち、自らの探究心を高めることで、演奏家、指導者として社会に貢献できる人材、そして豊かな教養ある人材を養成することを目的とする。

管弦打楽器専攻

音楽を愛するものとして、個々の演奏技術を高め、多様なアンサンブルを通して社会性を養い、使命感・誇り・探究心を持って、社会に貢献できる人材を養成することを目的とする。