音楽文化専修 | 履修プログラムのねらいと想定される進路 |
---|---|
創作プログラム 作曲/DTM/デジタル鍵盤楽器 |
音楽の基礎諸理論を総合的に学んだ後、作曲創作・発表の実践を重ねる。 想定される進路:作曲家、サウンドクリエイター、プレイヤー |
研究・総合プログラム 音楽学、宗教音楽、音楽教育 アートマネジメント、 音楽療法、音楽心理学 |
総合的な音楽の基礎知識や方法論を身につける。 想定される進路:教員、プロデューサー、アートマネージャー |
幼児音楽教育専修 | 履修プログラムのねらいと想定される進路 |
---|---|
幼児音楽教育専修 | 幼稚園教諭免許課程であり、卒業と同時に免許を取得。 幼児教育に関する理論的な学修と、幼児の音楽活動に関する実技および さまざまな楽器の専門的な演奏技術を身につける。 想定される進路:幼稚園教諭、保育士、保育教諭 |
学生一人ひとりが成長を実感できる本学独自の専攻実技学修システムを採用しています。専攻ごとに各学期での課題を設定し、その課題に基づいて、レッスン担当教員と相談をして目標を決めます。毎回レッスン後に実技カルテに記録します。さらに定期試験の試験曲、成績、試験時の講評を記録することで、4年間の学修成果が一目でわかります。
プログラム | 履修プログラムのねらいと想定される進路 |
---|---|
演奏プログラム | 演奏家になるために必要な奏法、技術の高度な研究を行う。 想定される進路:プレイヤー、オーケストラ団員、コレペティトア |
指導プログラム | 指導者になるための理念や実践力を修得する。 想定される進路:教員、音楽教室講師、合唱指導者 |
総合プログラム | 各自の目標にそった研究を行う。 想定される進路:一般企業 |