音楽探究学習

エリザベト音楽大学音楽文化学科は2024年度から音楽探究学習の講座「ベト探!」をスタート。主体的な発想と行動力を磨くために、「音楽」を音楽のエキスパートと一緒に探究しましょう!

こんな人におススメ!
・音楽の探究学習をしたい!
・音楽の色々な分野を見てみたい!
・音大ってどんなことを学べるの?
・音大の雰囲気を知りたい!など

ベト探!ポイント
1 オンライン型・来場型・オンデマンド型など多様な受講タイプの講座を設定!
2 1講座から受講可能!学びの目的に合わせてオーダーメイドな受講ができます。
3 各講座ごとに受講証明書を発行!講座内で提示する課題を提出し、基準に達した方には講座受講証明書が授与されます。
4 「ベト探!修了証」を発行します!この修了証は本学の大学入試などで活用可能です。
《ベト探!修了証授与の必要条件》
・3つ以上の講座を受講していること
・各講座の課題等を提出し、講座受講証明書を取得していること
・音楽探究の成果をプレゼン!「探究学習成果発表」を受講し、本学専任教員による審査を経て合格すること
※音楽文化学科音楽文化専修創作プログラム(作曲)の入試において、探究型入試を受験する場合は、以下の講座から2つ以上受講してください。
 2. 作曲・DTM、創作への探究 -初級編-
 3. 作曲・DTM、創作への探究 -上級編-
 4. シンセサイザーと音作り -作曲番外編-
 7. 音楽理論は怖くない -コードネームからスタート!-

お申し込みはこちらから

各講座の7日前まで受け付けます。
オープンキャンパスと同日開催の講座について、「ベト探!」受講証明書希望の方は各講座の7日前までにお申し込みください。
講座内容等のお問い合わせはosako@eum.ac.jpまで。

betotan2025.jpg
エリザベト音楽大学
音楽探究学習 ベト探!
(2025年度版)
    • 1.音楽探究をプレゼン?「音楽プレゼンのHow to」
      (佐々木悠)オンライン型 
       5/11(日)14:00~15:30

      2.「作曲・DTM、創作への探究」-初級編-
      (川上統)来場型&オンライン型 
       5/24(土)13:00~14:30

      3.「作曲・DTM、創作への探究」-上級編-
      (川上統)来場型&オンライン型 
       5/24(土)15:00~16:30

      4.「シンセサイザーと音作り」-作曲番外編-
      (川上統)来場型 
       6/1(日)14:15~15:00《オープンキャンパス》
       7/6(日)16:30~17:15

      5.楽譜の秘密を探検!ネウマからみる五線譜の世界
      (佐々木悠)オンデマンド型 
       動画公開期間 6/2(月)~6/30(月) 90分

      6.今だからこそ宗教を知りたい!
       「キリスト教とイスラム教 探究DAY」
      (フランシスコ・アント神父)オンライン型
       6/12(木)14:00~15:30

      7.音楽理論は怖くない-コードネームからスタート!-
      (岡田陽子)来場型
       8/17(日) a)14:15~15:00《オープンキャンパス》
       8/19(火) a)14:00~14:45、b)14:45~15:30
       a)コードネームからスタート!
       b)コードネームの伴奏に挑戦!

      8.エリザベト音楽大学の秘密にせまる
       「ベルギーの音楽の魅力」
      (大迫知佳子)オンデマンド型
       動画公開期間 8/4(月)~8/31(日) 90分

      9.一緒に探究しよう!音楽史の窓から見える世界
      (馬場有里子)来場型
       8/19(火)16:30~18:00

      10.音楽探究の成果をプレゼン!「探究学習成果発表」
      (アドバイザー・審査員:音楽文化専修専任教員)オンライン型
       9/6(土)14:00~15:30