2024年12月7日(土)エリザベト音楽大学チャリティークリスマスコンサートが開催されました。 小学生以上のプエリ団員がオルフ作曲のカルミナ・ブラーナに出演しました。
田尻健
カルミナ・ブラーナ、大盛況でしたね!エリザベト音楽大学の総力を上げて取り組んだ演奏、身震いするほど素晴らしかったです。
第3部「愛の誘い」からプエリの皆んなが登場。皆んなの役割は愛の神アモール。その歌声はまさに無邪気なアモールそのもの。第一声から、弓矢を持った可愛らしいキューピットの姿が思い浮かび、歌声はホールに響き渡っていました。 プエリの皆んなの歌声が入ることで、さらに彩りが鮮やかになり、大変盛り上がった第3部。演奏終わりには「ブラヴォー」の声も!熱気に溢れた素晴らしい演奏をありがとうございました。
団員の声(中1)
指揮者の先生にいろいろ教えてもらい参考になりました。最初の音をはっきり歌うことができました。オーケストラは迫力があってすごかったです。私も大学生のように歌えるようになりたいです。
オーケストラ練習で、指揮の柴田真郁先生に初めて会いました。音大生の歌声に団員は圧倒されていました。
団員の声(小3)
練習といえどもすごく真剣で集中してびっくりした。 折河先生の歌がうますぎて頭にかーんときました。
団員の声(小1)
歌うときに大学生が支えてくれました。
団員の声(中2)
オーケストラと一緒だからとても楽しくいい経験になりました。大学生や先生がいることでいい声の出し方などがわかりました。
練習は疲れることもあったけれど楽しくできました。よく歌えたと思います。
どうしたら低い声がでるか知りたいです。
団員の声(中2)
ソロも合唱も声がとても綺麗ですごく表現がうまいなと思いました。合唱には迫力がありました。でもそれに負けないソロはすごいと思いました。自分たちだけで合唱をやるのとは違って緊張しましたが、楽しかったです。
思ったように自分の声が出なかったのでもっと力強く歌いたいと思いました。オーケストラの迫力がすごくて体に響きました。
あおい(小2)
あおいも大学生のみんなみたいに歌を歌いたいです。オーケストラと一緒は緊張しました。
歌いだし遅れないようにがんばりました。折河先生が上手だったです。
かほ(小2)
大学生がすごすぎて、みんながとっても大きい声を出していました。
練習は楽しかったです。いろんなことを学びました。最後は自分は上手にできたと思います。
またみんなと歌いたいです。
大学生のお兄さんお姉さんといっしょに歌えてとても楽しかったです!
合唱席で初めて歌いました。初めてオーケストラを身近に見て共演をし団員はいろいろなことを感じました。
団員の声(小2)
オーケストラの音がとても大きかったので自分たちもしっかり歌わないとと思いました。
オーケストラっていつもこのように大きな音で練習しているのですか?
緊張したけれど大学生と先生と歌えてよかったです。自分は言葉がはっきり出せたのでよかったです。
団員の声(小3)
楽器はオーケストラの中に何種類あるんだろか。楽器って何円だろうか?
あかり(中2)
オーケストラはとても響いて綺麗な音色でした。歌もとてもすごくて綺麗でした。
大学の先生のレッスンはわかりやすく楽しかったです。
ここあ(中2)
指揮がわかりやすかったです。大学生と一緒に協力して歌う感じがよかったです。
オーケストラは素敵でした。
さな(小2)
いろんな楽器があってオーケストラはすごかったです。練習は難しかったけれど、大学生と歌えて楽しかったです。よくできたと思います。また来年もありますか?
演奏会が終わって
団員の声(小1)
本番も凄く楽しく出来ました。
お家から向かうまでは、ドキドキと緊張していたけど、本番は本当に楽しく歌えて過ごせました。
練習を繰り返して出来たことがとても嬉しかったです。耳が幸せです。
団員の声(小3)
今日はとても楽しかったです。
私もソプラノを歌っていたお姉さんみたいな綺麗な高い声で歌ってみたいと思いました。
練習をもっとがんばろうと思いました。大学生と一緒に歌えて楽しかったです。
折河先生の歌声がかっこよかったです!先生のレッスンは楽しかったです。
オーケストラもかっこよかったです。
団員の声(小3)
オーケストラと一緒に歌うのは、カチコチの石みたいに緊張したけど、みんなと一緒に歌うことで勇気が出ました。プエリカンタンテスに入ってよかったと思いました。
ゆう(小5)
オーケストラは迫力があっていつもと違って楽しかったです。マイク先生の指揮はとてもわかりやすかったです。大学生の声には圧倒されましたが、先生が教えてくれて上手にできました。
まゆ(小1)
最初の合同練習の時は、どこで入るかわからなかったけど、柴田先生の指揮をよく見たら上手に歌えました。
鼻がかゆくても動かないように我慢しました。
最後にお客様に沢山拍手してもらったのが嬉しかったです。
また大学生と一緒に歌いたいです。
団員保護者の声
10月よりプエリに参加させていただいております。
入って間もないタイミングにも関わらず、オーケストラの皆様とともに、娘も合唱団のメンバーとして一つの作品を作り上げるという貴重な体験をさせて下さったことに深く感謝いたします。皆様の演奏も素晴らしく感動しました。
団員保護者の声
素晴らしい機会を与えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
当日の最後まで、より良くなるよう調整している姿を見て、会場に居てくださった先生方に粘り強く本気でご指導くださったことに有り難く感じております。
本番では、会場の熱にピッタリと揃っていたように感じれるプエリの声に、涙無しではいれませんでした。
歌う時だけではなく、素敵な演奏と合唱の後ろで楽しそうに音をとっていた姿や、これまでの練習後に、いつも興奮状態になっていた姿からも、良い刺激と充実感を得ることが出来た素晴らしい経験になったと思います。
楽しかったと言う満面の笑顔が証してくれております。
ありがとうございました。
これからも歌を通して、心をたくさん動かしてもらいたいです。
団員の保護者の声
エリザベト音大のみなさんの素晴らしい演奏に圧倒されっぱなしでした。この半年間、子供たちに優しく楽しく指導してくださった折河先生の、舞台の上での歌唱も、本当に素晴らしかったです。
プエリでのカルミナ・ブラーナの練習を何度か拝見させていただきましたが、ラテン語の歌の意味や声楽をきちんと教えてくださって、子供たちも真剣に取り組んでいる様子が印象的でした。息子も家ではカルミナブラーナをよく口ずさんで、練習を楽しみにしていました。 練習では、曲の全容がよくわからなかったのですが、実際のオーケストラとの演奏を聴かせていただき、男性のバリトンと女性のソプラノの掛け合いと、女性のソプラノと一緒に子供たちが歌うことで、「女神とその周りに飛ぶ天使」の、絵画のような甘い光景が目に浮かびました。このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
団員の保護者の声
この度は音大の学生さんや先生方、プロの先生方の中に混じって本格的なコンサートに子供たちが出演できる機会をいただき誠にありがとうございます。とても感動いたしました。 娘はクリコンの練習後、折河先生と小林先生に教えてもらった発声法をやってみたり、全体練習でソプラノのお姉さんの声に感動して真似したりと、表情まで変わって楽しそうに歌っておりました。
普段の発表会と違う雰囲気に圧倒されながらも、本格的な舞台に凄い〜と連呼しながら頑張ったようで、素晴らしい経験になったと思います。
私自身も合唱とオーケストラの素晴らしいカルミーナブラーナに大感激いたしました。音大付属の音楽園ならではの体験で音楽に触れられて、プエリに入団させていただき親子で良かったなと思います
団員保護者の声
素晴らしい合唱に感動しました。たくさんのお客さんを前に緊張する中で、一瞬を逃すまいと集中している様子が伝わってきました。声もよく出ていて、とてもきれいでした。本人にとって非常に大きな経験になったと思います。ありがとうございました。
団員保護者の声
事前練習では、自分たちの出番が少なすぎるとブツブツ言っていましたが、ソプラノの方の声に感動したようでいつか自分もソプラノのお姉さんのような声が出せるようになりたいと言っていました。
そして素晴らしい先生方にご指導いただけたこと、生のオーケストラと一緒にうたったこと、ホール一杯に響く大きな拍手とオーケストラならではの鳴り止まない拍手をいただけたことが子供にとって忘れられない経験になったのではと思いました!